訓練の様子
令和5年2月28日 発声訓練
2023年3月1日
発声訓練の始まりは呼吸のストレッチから入ります。特に、食道発声は腹式呼吸が伴います。胸を開く呼吸筋も大事です。ほぐして上手に使えるようにするといいですね。 自身の呼吸も確保しないと長い会話は息苦しくなります。 お疲れ様で […]
令和5年2月16日 発声訓練
2023年2月16日
食道発声中級クラスのTさん。六文字まで発声ができるのですが、文章になると単語と単語の間を空けないで発声してしまいます。 「おはようございます」は「おはよう・ございます」短く区切るのがいいと思います。 皆さん急がずにゆっく […]
令和5年2月15日 発声訓練
2023年2月15日
2月初級発声訓練3回目。仙台市のOさん、50音発声が明瞭に発音できるようになり、2文字までの文章に取り組んでいます。 仙台のAさんは原音発声が常時出来るようになり、ガ行、ザ行、ダ行の発声に取り組んでいます。 寒い時期です […]
令和5年2月14日 発声訓練
2023年2月15日
4拍子のリズム訓練です、最初の1拍と2拍目は発声をする準備です。3拍目と4拍目に言葉を入れます。この単語は2音から5音をランダムに入れます。上達度に応じて速さも変えます。 例えば・・キャベツ・・ナス・・じゃがいも・・にん […]
令和5年2月7日 発声訓練
2023年2月8日
食道再建術のKさん。食道の狭窄部が気になる発声ですが、ご自分で拡げる治療をしています。そのために、今日は絶好調です。でも、多く読みすぎると、聞いてる相手に伝わらないです。短く区切って読みましょう。会話になると、なおさら長 […]