令和7年11月15日 発声訓練新着!!
2025年11月16日
11月15日(土) 発声訓練 訓練では(空気を吸って)(力を抜いて)(ゆっくり)が繰り返し言われます。力を抜けば空気を取り込みやすく、ゆっくり間を置く事でも楽に呼吸が出来ます。これが訓練での三本の矢です。この矢を使い心 […]
令和7年11月12日 発声訓練新着!!
2025年11月16日
栗駒山も大分白くなりました。 食道発声初級のAさん。50音に挑戦、口を大きく開けて訓練。 前回原音「バ」が調子良かったTさんも50音に挑戦、回数を重ねるうちに発声できるようになりました。 電気発声のSさんの発声も慣れて来 […]
令和7年11月5日 発声訓練
2025年11月5日
首が落ち着かないので、ホッペで訓練中のSさん、今日はスマホで電話訓練をしました。初めてです。相手はご主人、聞き取れる単語もありました。スピーカーホンにするといい感じです。自宅訓練の手段になりますね。 食道発声初級のTさん […]
令和7年11月1日 発声訓練
2025年11月4日
11月度初回発声訓練ご苦労様です。食道発声初級の方の一分間のスピーチで、電気喉頭器での会話をゆっくり話す事を忘れる事があります。ゆっくり話す事を心掛けましょう。食道発声の方は、肩に力が入りすぎてなかなか原音がでません。訓 […]
令和7年10月22日 発声訓練
2025年10月22日
今日の訓練スピーチは、熊 鹿の話しになりました。Sさんは久々のツーリングで岩手に行きました。道路で会ったのが熊親子3匹、30m手前で停まっていました。対向車も停まりました。なかなか逃げない。この頃の熊の話でした。Tさんは […]


